里楽について

日本の原風景:里山が全国各地で荒れています。

私たち里楽(さとらく)は、お茶の産地として知られている奈良県の山添村で、耕作放棄されジャングルのようになった茶園を伐採し、里山を昔のように人と自然が共生できる場として回復させようと活動しています。
最新の情報などはフェイスブックページをご覧ください。https://www.facebook.com/satoraku.jp/

火曜日, 12月 18

またも雨 (T_T)

12月15日(土)は雨、外での作業は中止。今まで集めた茶の実の殻割をしました。



藤田さんのお宅の玄関前で、殻割の作業をしました。





一粒一粒、ペンチで割るという地味な作業です

効率悪いなぁ


黙々と作業するのは無理、みんなでワイワイガヤガヤと喋りながら・・・

楽しく出来ました。


殻をむいた茶の実はこんな感じです。

金曜日, 11月 30

茶の実、いっぱい落ちてます。

17日の里楽は雨で中止でした・・・残念です。

今日は一人でお茶の実を拾いました。来月15日には茶色の殻を割って中の実を取り出します




今にも、はじけて飛びそうな茶の実












約2時間で3kg位の収穫です。

日曜日, 10月 28

11月17日茶の実を集めます


鈴生りの茶の実
いま、里楽畑の横にある耕作放棄地の茶の木に沢山の白い花が咲いています。

その花が咲いた同じ枝に昨年から1年かけて大きくなったお茶の実が無数に生っています。

去年この実を集め油を搾りました

http://satoraku.blogspot.jp/2011/11/blog-post_22.html




茶は花が咲く今頃でも昨年の実が付いています

この茶の実の油に「茶香油」と名付けました。
春にはこの茶香油を原料に、みんなで手づくり石鹸に挑戦してみようと思います。

http://satoraku.blogspot.jp/2012/02/blog-post.html

そのためには茶の実がいっぱい必要です。
来月の17日(日) 茶の実の採集、ご協力をお願いします。BBQもあります、参加待っています。
めえめえ牧場、コリデールの「クラ」です





「ダイゴ」・「そらん」・「クラ」・「あき」・「みゅうみゅう」、名前を付けた、めえめえ牧場のひつじ達にも会いに行きましょう。

火曜日, 10月 23

ひつじで耕作放棄地の解消

耕作放棄地のセイタカアワダチソウ
里楽、最近はひつじのネタばかりですね・・・

里楽の目標は耕作放棄地を整備して、里山を再生しようということです。

過疎化や農家の高齢化、後継者がいない・・・
などの理由で放って置かれた田畑は瞬く間にセイタカアワダチソウやススキ、ササなどの雑草に覆われてしまいます。



草刈りは大変です、刈っても夏場はすぐに伸びてきます。毎年数回草刈り作業をする必要があります。

その対策として、山添村めえめえ牧場のひつじ達をお借りして、耕作放棄地に放牧し除草の手助けをしてもらおうと考えています。

こういった取り組みはもうすでに全国各地で行われています。・・・牧柵はどうするのか、小屋も必要だし水飲み場も要ります・・・こういった点を解決できればそれほど人手も要らないし、たいへん有効な手段だと思います。しかし、何よりひつじは大人しくって癒されますよね。


毛原に放牧した2頭

里楽では昨年から勝原の里楽畑にひつじを放牧しています。

今年は勝原と毛原地区でも放牧を行いました。

すでに勝原の方は草が枯れてしまい、エサが少なくなったので引き揚げました。
毛原のひつじは今でも元気に田んぼの畔の草を食べてくれています。




めえめえ牧場のブログ→ http://sheep-yamazoe.blogspot.jp/2012/09/blog-post_29.html

水曜日, 10月 10

天高く・・・

めえめえ牧場へ行ってきました、 そらんはどうしてるのかと楽しみでした。

気持ちのいい秋晴れの下、牧場を元気に走り回ってるのかと思ったのですが、食べてばかり・・・
まぁ、ひつじだからしかたないですねぇ。 

先月、サツマイモのツルを差し入れで持って行きました。それを美味しそうに食べてるのを見て、うれしかったです。

 こんど行ったときはバビューンと走ってるところを見てみたいものです・・・

 

水曜日, 10月 3

そらん・ソラン・so run


めえめえ牧場のひつじに命名!「そらん」と名付けました


これが名札です、丸みのある銅製で「そらん」の文字は空色。

作成は知人の和田さんにお願いしました。

さすがプロの仕事です、リングの部分がキッチリとつながっています。感激!

↓和田さんのホームページはここです
http://wada-a-frames.com/




そらんは今年の1月27日生まれ、コリデールのオスです。

やさしい顔をしていますが、少しヤンチャなところもあります。

写真の右側のがそらんです、じっとしてくれなくてアップで撮れませんでした。






そらんのいる場所は今年新しくできた、「ひつじの公園」ゾーンです。

皆さんがよく知っている、めえめえ牧場を入って左側の牧草地ではなく、右側の木が生えている方ににあります。小屋の屋根はブルーです。

今は2頭だけなので少しさみしそうですね。

めえめえ牧場に行ったら、会いに行って下さい。





そらんに名札を付けるところを動画で撮りました。お座りするまでは結構暴れてたんですよ。
屋根がブルーシートなので、全体が青いですね・・・

金曜日, 9月 28

ひつじ当番二回目

今日は二回目のひつじ当番、アニキとゲロは元気そうでした。

右の大きいほうがアニキで左側がゲロです


干したサツマイモのツルを少しあげました、美味そうに食べてます。

干した芋ツル、気に入ってくれました

めえめえ牧場から里楽畑につれて来るとき、どうやってトラックに乗せたのかわかりますか?

こうやって乗せました


土曜日, 9月 22

ひつじ当番

ひつじ達には二日に一回、新鮮な水と、草以外のエサ(米ぬか等)を与えます。
里楽では、メンバーが日を決め、ひつじ当番になります。

今日は私(中森)の当番の日でした。

アニキとゲロ
二頭とも元気で、米ぬかをほんとに美味そうに食べました。
もちろん草も食べてくれてますが、畑は広いので簡単には食べ尽せそうもありません。
あちらこちら気に入った草を選んで食べているようでした。


サツマイモのツル

サツマイモのツルの干したのをやると良いと聞いたので、知り合いの農家さんから頂だいしたのをフェンスにかけて干しました。

水曜日, 9月 19

今年も里楽、めえめえブラザーズ



19日、今年も里楽にめえめえ牧場のひつじ達が来てくれました。

「アニキ」と「ゲロ」の二頭です、



里楽畑に降ろすと早速、モグモグと草刈り作業を始めました。

日曜日, 9月 9

月曜日, 7月 30

水曜日, 7月 18

7月15日夏カレーBBQ

里楽畑のジャガイモの収穫です

畑は草に覆われて、ジャガイモの

葉や茎はどこか分からない!

確かこのあたりに植えたっていう


場所を掘れば・・・おぉ出てきた



 少し小さいですが、これだけの収穫がありました。


ただ植え付けただけで、あとは何にもせず

ほったらかしでしたから、上出来です








掘りたてのジャガイモを洗って、炭火焼きにしました。


もちろん炭は茶香留です、火付きが良くって使いやすい炭です









 お昼はカレーとお決まりのバーベキュー
おいしかったです



8月17日(金)、喫茶カナダで、(地図にリンク
ブルーベリー摘みと石窯焼きピザの予定です。

金曜日, 6月 29

ハンマーナイフ

ハンマーナイフ

山添村が貸し出している「ハンマーナイフ」を
お借りして休耕田の草刈りをしました。

ハンマーナイフってスゴイです!
1メートル以上もある雑草も根元から粉砕して
しまいます。

平らな所なら、乗用も出来ます。





広い田んぼもこの通り

刈り払い機で草刈りしてたのとは、比べ物にならないスピードで、楽ちんです。

今まで三日はかかっていたのが一日で完了

やっぱり道具ですなぁー

水曜日, 5月 16

新茶の季節です

茶の実はどこに?


八十八夜も過ぎ、里楽畑はお茶の木の新芽も伸びて

いよいよ、新茶の季節です。


よく見ると、新芽の下に小さい茶の実が付いています。

去年咲いた茶の花が実を結び、大きくなってきました。

秋にはたくさんの実が採れるでしょう・・・



画像をクリックしたら大きな写真になります









先月、皆で植えたジャガイモは芽を出して、こんなになりました。

7月には、夏野菜カレー・・・楽しみです。

まだそんなに多くはないですが、畑の草取りをしました。




畑のフェンスの回りの草も刈りました。

笹が多くて、結構大変です。今年も、9月にひつじさんに草刈りを

お願いする予定です。




きょうのBBQは豚のスペアリブを焼いたのと

おからのサラダ、炊き込みご飯、

デザートは八朔でした。


ご馳走さま・・・











食事のあとは、ティータイム

畑の新芽を摘んで、新茶を淹れましょう!!















炭火で焙煎・・・もちろん炭は茶香留を使ってます。

この時、新茶の何とも言えない良い香りが立ち上ります。


後はヤカンにお湯を沸かし、焙煎した茶葉を入れて完成!












摘みたて、淹れたての新茶を楽しみました。


連休も終わり、季節は梅雨迎えるまでの、さわやかな新緑の時期です

しかし・・・この時期、農業をしてる里楽メンバーは大忙しです。

田植え、茶摘み、と季節に追われるように毎日、農作業を続けます。




みんな、がんばってや!

水曜日, 4月 18

里楽の25年度活動予定です

 4月28日(日)山菜狩り&BBQ開催です

里楽体験イベント参加のご希望、お問い合わせ等は
 メール satoraku@yamazoemura.jp まで

平成24年4月15日の「春の山菜狩り&BBQ」の写真です

約2時間でこんなに収穫が
山菜はさっそく天ぷらに
ここにで「こごみ」を採りました
午後にはみんなで、ジャガイモの植付け
子供たちは、泥んこ遊びが気に入ったよう

月曜日, 4月 16

春の山菜バーベキューその1

15日の里楽、山菜狩りBBQは今までにないほど、多くの方が参加をしてくれました。東京からも2名の方、小さなお子さんも来きてくれて、とっても楽しい1日を過ごしました。
山菜狩りとBBQ、これからも里楽の春のイベントとして続けていきます。


木曜日, 4月 5

15日の里楽体験イベント

4日、里楽の総会がありました


里楽メンバーの皆さんと、15日の山菜狩りBBQに参加の方にお知らせがあります。

  • BBQ参加の方へ
    15日は朝10時までに、里楽の勝原ほ場へお集まりください。場所はここです。
    山菜狩りは山の中へ入ることもあります、動きやすい服装をお願いします。帽子・長靴・軍手などの装備があると完璧です。
    お問い合わせは satoraku@yamazoemura.jp へお願いします。

  • 里楽メンバーにお願い
    15日の準備として、11日(水)午前9時より勝原圃場で作業を行います。皆さんのご協力をお願いします。

昨年の山菜BBQ
今年も山菜いっぱい採れるといいなぁ

木曜日, 3月 15

里楽畑、今年も始めます

3月15日、山添村勝原の里楽畑はまだまだ寒かった。でも春に向け準備を始めました。

井久保さんとトラクター


畑には去年のひつじさん達の置き土産、たくさんのウンチが・・・

良い肥料になるでしょう



去年植えた山芋を掘りました 

 
掘った山芋は種芋にして植え替えました


今年は何を植えましょうか、やはりジャガイモですね



里楽体験イベント「春は山菜!里楽体験イベント:採りたて里山の幸、バーベキュー!」
4月15日(日)に決まりました。
詳しくはここhttp://www.yamazoemura.jp/satoraku/taiken/を見てください。

参加希望が予定数になったので現在募集は止めています。

ありがとうございました

月曜日, 3月 12

観光ボランティア総会


田中 淳夫さんの著書「いま里山が必要な理由」

4月7日(土)午後1時30分より山添村役場2階会議室で、山添村観光ボランティアの会
総会が開かれます。
その記念講演の講師に森林ジャーナリストの田中 淳夫 さんをお呼びします。

田中さんの書かれた本を今まで何冊か読みました。中でも「いま里山が必要な理由」はおすすめです。
講演では、里楽の今後の活動に何かヒントになるお話を伺えるのではと期待しています。


田中さんのブログ「森林ジャーナリストの思いつきブログ

金曜日, 2月 24

ダルマロケットストーブ沸騰

煙突を付けました
ダルマロケットストーブでお湯を沸かしてみました。





火曜日, 2月 21

ダルマロケットストーブ



ダルマストーブを利用して、流行のロケットストーブを作ってみました。

水曜日, 2月 1

サン精機:山口県萩市

1月31日 山口県萩市にある「サン精機」へ行ってきました。http://www.sanseiki.co.jp/


サン精機は純国産搾油機のメーカーで、設計・製造・販売・アフターサービスまでい一貫してやっている、知る人ぞ知る会社です。

まさに搾りのプロフェッショナル!

また、萩市は椿の産地でその椿を搾った萩椿オイルも自社生産し販売しています。



そうです今回は、里楽のお茶の実を持って行って試し搾りをしてもらおうと出かけたわけです。






結果は・・・
綺麗なお茶の実のオイル「茶香油」が搾れました。その様子を動画で報告します。

まず茶の実の殻を割り、中の実を粉砕します



専用のろ紙に入れ搾ります


土曜日, 1月 28

年初め窯開き

昨年焼いて、塞いだままになっていた炭窯から茶香留を出しました。ちょっと収量は少なかったですが、まあまあの出来でした。



それと今回はレンガでロケットコンロを作ってみました、使ったレンガは24個です。最近話題のロケットストーブと同じ仕組みで、よく燃えます。


炎がレンガに囲まれた壁の中を垂直に立ち上がってくる感じです。火力が強い!



今日のメニューはラーメン鍋。最初は醤油、お次はカレー味に変化、うっ美味いです。麺もインスタントに思えない。スープの決め手は牛スジです!白菜・しいたけ・・・野菜もいっぱい入って大満足!!
中間さん、ほんとにいつもありがとう!!!
里楽ホームページ:http://www.yamazoemura.jp/satoraku/

里楽メールアドレス:satoraku.jp@gmail.com