里楽について

日本の原風景:里山が全国各地で荒れています。

私たち里楽(さとらく)は、お茶の産地として知られている奈良県の山添村で、耕作放棄されジャングルのようになった茶園を伐採し、里山を昔のように人と自然が共生できる場として回復させようと活動しています。
最新の情報などはフェイスブックページをご覧ください。https://www.facebook.com/satoraku.jp/

木曜日, 12月 29

1月11日、茶の油を搾ります

12月3日に集めていただいた茶の実の乾燥ができました。少しカビが発生しましたが、まずまずです。
イベントの日以外にもメンバーの方に集めてもらった分(こちらのほうが量多いです)と一緒に搾ります。


1月11日(水)、場所はかすががーでん。午前10時から午後3時には終わりたいと思います。
昼食は持参で、時間中はいつ参加いただいてもOKです。

日曜日, 12月 4

12月3日の里楽in「かすががーでん」

お天気も良く、茶の実はあまり落ちてなかったですが、殻むきまで出来ました。
食事も美味しく、子供も大人も、楽しく過ごせました。ありがとうございます。

茶畑、イノシシやシカにかなり荒らされてました。

柚子、豊作でした

かすががーでん、殻むき作業


殻を取った茶の実、1kg乾燥して来年1月に、油を搾ります。

水曜日, 11月 30

里楽開催のお知らせ

12月3日(土)里楽を開催します

12月3日、山添村の天気予報は晴れ時々曇りです。
天気もまずまず、楽しい里楽にできたらと思います。
参加の申し込みをされた皆さん、朝9時「かすががーでん」で持っています。



殻を剥いて乾燥させた、お茶の実


お待たせしました!今年も、12月3日(土)里楽を開催いたします。

茶の実を集めます、「ちゃきん通帳」をお持ちの方は忘れずに。お持ちでない方は、当日発行します。

今回も「かすががーでん」をお借りして開く予定です。もちろんBBQあります、お楽しみに・・・

かすががーでんは、やまぞえ小学校の道を挟んで反対側の高台にある、旧保育園を利用した
山添村の農業体験・交流の施設です、住所は「奈良県山辺郡山添村春日704-1」 

グーグルマップはこちらです

集合時間は、午前9時
9時半から畑に行って、茶の実の採集を 始めましょう
BBQは午後12時30分からの予定、もちろん担当は中間さんです
夕方3時頃までの予定です。

<参加費>BBQ含む、
中学生以上、1人1,500円(里楽へカンパの500円を含みます)
小学生、1人1,000円
小学生未満は、無料です。

持ち物・服装について。山奥には行きませんが、耕作放棄地の茶畑で茶の実を集めます。ハイキングのような動き安い服装で、汚れても良いように準備をお願いします、手袋(軍手)と長靴もあった方が良いと思います。
駐車場はこちらです


お問い合わせは、メール: satoraku.jp@gmail.com  までお願いします。


集めた茶の実は、殻を剥いて乾燥、来年の1月に搾油します。

昨年の茶の実ちゃきん

ゆず、落ちてきた!

お茶の油「茶香油」

茶の木の迷路

お茶の実は順調に膨らんで来ています

今年も豊作のようです

火曜日, 5月 17

6月11日(土)ホタルの集い

6月11日(土)に山添村にホタルを見に来ませんか?

  • 午後2時、フォレストパーク神野山、森林科学館前に集合
  • 午後4時、みどり屋台でバーベキュー、材料は用意しますが調理と後片付けは各自でお願いします
  • 午後7時、ホタルツアー出発、ガイドは観光ボランティアの奥谷さん
  • 午後9時、ホタル現地解散

会費:大人2,000円、小学生1,000円、未就学児無料、定員は大人子供合わせて20名
11日の予備日として、18日(土)を予定しています。
※神野山からホタルの現地へは各自クルマでの移動をお願いします。

申し込みは、中森または中間までお願いします。


イメージ画像です

土曜日, 4月 16

16日山菜狩り

皆さん今日は、ありがとうございました、とっても楽しい一日でした。山菜狩りは楽しいなぁ






里楽ホームページ:http://www.yamazoemura.jp/satoraku/

里楽メールアドレス:satoraku.jp@gmail.com