里楽について
日本の原風景:里山が全国各地で荒れています。
私たち
里楽(さとらく)
は、お茶の産地として知られている奈良県の山添村で、耕作放棄されジャングルのようになった茶園を伐採し、里山を昔のように人と自然が共生できる場として回復させようと活動しています。
最新の情報などはフェイスブックページをご覧ください。
https://www.facebook.com/satoraku.jp/
土曜日, 7月 5
7月5日の里楽放牧地
現在の里楽:毛原放牧地の様子です
6月の初旬はこんな様子でしたから、1ヶ月でこんなに雑草がなくなったのですね。
放牧地の周りの草を刈って、食べさせています。
でも今の時期は草もどんどんと伸びて来て、
柔らかい新芽をおいしそうに食べています。
土曜日, 5月 31
今年も来てくれました
毛原の休耕田に今年も、めえめえ牧場のひつじさんが2頭(サフォーク)、草刈りのお手伝いに来てくれました。
移送中のトラックの荷台ではめぇーめぇ~と心配そうに鳴いていましたが、放牧地に入ると落ち着いて早速、草を食べ始めました。今年もよろしくお願いします。
木曜日, 5月 8
世田谷文化生活情報センター「生活工房」
山菜狩りBBQに参加してくれた、グラフィックデザイン事務所「
うぶすな
」の上浦さんのご紹介で
世田谷文化生活情報センター「生活工房」において、
2014
年
4
月
25
日(金)~
5
月
18
日(日)開催の
「一服、日本茶、三軒茶屋」展に、茶香留・茶香油・チャロマキャンドルなど展示していただいてます。
http://www.setagaya-ldc.net/program/245/
上浦さんから、会場の写真が届きました。
坂本君や!
水曜日, 4月 30
里楽鍋(仮称)
4月19日の山菜狩りBBQで初披露の里楽鍋(仮称)
月曜日, 4月 21
4月19日BBQ
4月19日の山菜狩りBBQは、大人・子供合せて20名以上の参加をいただきました。
お天気もよく、みんなで楽しい・美味しい一日をすごしました。ありがとうございます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
里楽ホームページ:
http://www.yamazoemura.jp/satoraku/
里楽メールアドレス:
satoraku.jp@gmail.com