里楽について
日本の原風景:里山が全国各地で荒れています。
私たち
里楽(さとらく)
は、お茶の産地として知られている奈良県の山添村で、耕作放棄されジャングルのようになった茶園を伐採し、里山を昔のように人と自然が共生できる場として回復させようと活動しています。
最新の情報などはフェイスブックページをご覧ください。
https://www.facebook.com/satoraku.jp/
土曜日, 9月 14
里楽畑&放牧地
夏の間ほったらかしで草ぼうぼうになっていた、里楽畑の除草作業をしました。
中尾さんのお手伝いをいただいて、思った以上に作業は進みました。
あと半日やれば終了です。
しかしまだまだ暑い!速く涼しくなってほしいです。
中尾さんお手伝いありがとうございます。
毛原BaaBaaHouseの休耕田放牧地にも松原さんの畑からひつじ達が帰りました。
1度草を刈り取って、また新芽が生えて来ています。
柔らかくてうまそうです、しっかり食べてや!
BaaBaaHouse 水飲み台をハウスの外に出しました
金曜日, 7月 26
ひつじ、1回目のローテーション完了
ひつじ達はBaa baa house の休耕田から同じ毛原にある松原さんの畑に再び戻ってきました。
約一か月前、ほとんど草を食べ尽して、こんな状態でした。
高温多湿の今の時期の日本では草はすぐに伸びてきます。この雑草を資源に利用するには、ひつじが最適ではないでしょうか。
水曜日, 6月 19
Baa baa House 本日、引っ越しました。
ひつじ小屋「Baa baa house}
台風が近づき大雨の予感の今日、ひつじさん達は引っ越しをしました。今年は空梅雨という感じで来たのに・・・なぜこのタイミングなのでしょうか?
でも、この新しい住処を気に入ってくれたみたいです。よかったよかった。
早速、雨の中でも、草刈り作業に取り掛かってくれました。
今夜から朝にかけて、かなりの雨が降る予想。少し心配やなぁ、明日朝早起きして様子を見に行ってきます。
土曜日, 5月 25
今週の毛原の休耕田
ひつじの小屋に屋根が付きました。
火曜日, 5月 7
春の山菜BBQ
4月28日、里楽春の山菜BBQを開催しました。
報告が遅くなってすみません、ゴールデンウィーク
いろいろと忙しかったもので・・・
三組の家族が参加してくれました。
こごみ・こしあぶら・たらの芽・つくし・・・食べきれないほどの収穫がありました。
皆さんに採りたて山菜の天ぷらは「うまい」・「絶品」と喜んでいただきました。
里楽メンバーの奥谷さん中間さんご苦労さまでした、ありがとうございます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
里楽ホームページ:
http://www.yamazoemura.jp/satoraku/
里楽メールアドレス:
satoraku.jp@gmail.com